この記事は、SNSにAIを使用した漫画をのせるときに、使用箇所の説明のためにリンクしているページです。説明に使われている画像だけではなく、別の画像で同じ使用方法の場合にもこのページにリンクする予定です。
1)「AIを使った」って明記しないのは見てくれてる人に誠意がない気がする。
使用ツールなんていちいち書かないけど、AIは賛否が分かれてるのをわかってるから。
2)かと言って「AIを使った」だけだと、自力では描いてないと思う人がいそうなので癪。
というわけで、使った部分を説明します。
ビフォーアフター
ビフォー
アフター(ろくに変わってない)
AIを使った理由
ビフォーは夏インテで配布したペーパー漫画です。
雑なので清書したかった。AIに通したら清書しなくても済むかもと思いました。
手順
1)自分の絵を学習させる
学習用の素材を約100枚用意してAIに自分の絵を学習させました。
用意した素材は、前に描いた漫画をコマ単位で切り抜いて一定のサイズ・アスペクト比で保存したもの。
学習にはgithubで公開されているオープンソースのコードを使いました。
2)ビフォーの漫画を1コマずつAIにかける
トーンやフキダシを非表示にし、1コマずつスクショしてAIで変換。元のコマに貼り付けました。
フキダシの下を描いてなかったところは、描き足してからAIで変換しました。(足りないとおかしくなる)
ビフォー
自分の絵を学習させたAIで変換(学習させないともっとAIっぽい(?)絵になる)
3)加筆修正
AI絵を二値化。二値化のしきい値が低いのと高いのの2種類作って自力で合成しました。
低めだと消えてしまうところを、高めので補う感じ。(高めのだけだと線が太くなりすぎる)
しきい値・低め
しきい値・高め
自力合成
自力合成したものに、加筆修正しました。
自力合成(上のと同じ)
加筆修正したもの
もともと貼ってたトーンを表示して、ズレたりした部分を修正。
完成。
感想
手で描いたほうがいい。(手描きの倍の時間がかかってる)