ここでは主に画像生成AIのことについて書きます。
わたしとAIについて
AIをつかう動機
漫画や、それに付随する絵(表紙やラクガキ)を今まで自分で描いていました。別に絵を描くのがそんなに好きではないので、AIで何か楽できないかなと思って使っています。
使える時間・体力・精神力(そしてこれらはすべて健康につながる)には限りがあります。それらを節約したいです。新しいものが好きという動機も普通にあります。
AIのつかい方
- 構図やポーズの案出し
- ラフや下描きからの線画生成
- 線画から色塗り
だいたいこんな感じで使っています。
主につかっているAI
- Stable Diffusion
Stable DiffusionのSDXLというバージョンを元に、多分アニメ系の追加学習をしたモデルを使用。それを元にさらに自分の絵を学習させています。 - DALL-E
ChatGPTで使える画像生成AIです。多分Microsoftのcopilotで使えるのと同じだと思います。これは主に案出し用。 - copainter
WEBサービスです。これも多分Stable Diffusionが元じゃないかと思うけど、多分独自の学習がされているのと、機能がわかりやすく簡単で便利になってる感じ。
よく取り沙汰されている問題への考え
AIは著作物を無断で学習しているから良くない?
AIじゃなくても模写したりして人の絵を学習してきたので、その部分で違いはないかなと考えています。著作権法でも、文化庁が出している考え方でも、学習は問題ないと書かれているように思います。
●文化庁 AIと著作権について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/aiandcopyright.html
「AIと著作権に関する考え方について」というpdfが公開されています。
集中的に追加学習するのはダメな場合があるかも的なことが書いてあるんだけど、個人的には他のと混ぜて使ったりマイナス適用するなどすれば問題ないと思っているので、学習よりも生成時点での問題かなと思っています。
まあ自分の絵しか追加学習させないから関係ないけど。
学習元に利益を還元するべき?
Stable Diffusionに関しては、誰でも無料で使えるということこそが還元だと考えています。Stable Diffusionが無料だからだと思うけど、その他のAIもハチャメチャに高いわけじゃないしね。あんなん絶対個人で開発できないのに誰でも使えるなんてすごい。
プライバシー性の高い画像や児童ポルノが学習されている?
機械的に大量に集めて大量に処理するから良くないものが混ざってしまうだけで、別に学習させたくてしてるわけじゃないでしょと思っています。排除するように頑張っているらしいし。
しかも自分はそういったものを生成しないし、やり方もわからないし、学習されてたとして何か問題があるのかわからないです正直。それは生成する人が悪いんじゃない?
プライバシー性の高い画像に関しては、AI学習云々以前にそもそもインターネットにアップロードしない方がいいですね。AIじゃなくても何に悪用されるかわからないからね。
AIで盗作する人がいる?
盗作する人は悪い人だと思います。盗作であれば現行の著作権法で対応できます。
●文化庁 相談窓口
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/kaizoku/contact.html
●法テラス
https://www.houterasu.or.jp/
悪い使い方をする人は悪い人だと思うよ普通に。
法整備が追い付いてない?
著作権周りについては法整備が追い付いてないということはないと思っています。
文化庁の「AIと著作権について」で現行の著作権法がどうなっているかが確認できると思います。セミナー動画が一番簡単にわかると思う。それと「文化審議会著作権分科会」のページでは、今までの法改正のためにどんな議論がされてきたかも確認できます。
●文化庁 AIと著作権について
https://www.bunka.go.jp/seisaku/chosakuken/aiandcopyright.html
●文化庁 文化審議会著作権分科会
https://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/chosakuken/
なんでもokフォーム
●なんでもokフォーム
https://forms.gle/TQKdTLm5pPoqMLcH9
もし「このことについても聞きたいな~」とかあれば、ここから送ってください。匿名で送れます。内容をそのまま公開することはしません。
おわり